加入のご案内
- HOME >
- 加入のご案内
組合員・賛助会員とは
- 組合員
-
- 東京都社会保険労務士会の会員で、開業会員(法人社員を含む)の方。
- 組合員のメリット
- 組合員加入までの流れ
- 賛助会員
-
- 当協同組合の趣旨にご賛同いただける企業・団体の皆様を対象とした賛助会員制度を設けております。
- 東京都社会保険労務士会の勤務等会員の方が加入いただけます。
- 賛助会員の方も組合員と同等のサービスが受けられます。
- 賛助会員のメリット
- 賛助会員加入までの流れ
加入のメリット
組合員・賛助会員、どちらの方も下記のサービスを受けられます。
共済給付金
組合員・賛助会員の方やそのご家族にお祝いごとやご不幸があったときに、ご請求により共済金を給付いたします。
掛金は協同組合が負担します。
※協同組合加入の方は慶弔規程をご覧になれます。
組合員の事故・災害死亡 | 118万円 |
---|---|
組合員の病気死亡 | 14万円 |
組合員の家族の死亡 | 配偶者 5万円、子 2万円、親 8千円 |
組合員の結婚 | 8千円 |
重度障害、休業、家屋焼損、他 | 見舞金を支給します |
組合員割引
生活支援サービス | 遊び・暮らし・備え・学びなど、生活や余暇に関する商品やサービスを特典付きでご利用できます。 |
---|---|
賃貸支援サービス | 住居や事務所の賃料の割引や引越しの料金割引。 |
持家支援サービス | 購入時価格の割引や仲介手数料の割引。 |
会員徽章 | 定価の25%引 |
業務支援ソフト | 定価の10%引 など |
脳ドック【MRI】 | 市価(35,000円より)の1万円~2万円引 |
供花・葬儀(家族含む) | 10%~30%引 |
その他研修 | 参加料割引 |
各種謝礼
新規加入者紹介 | 2,000円(組合員の皆様が紹介された場合) |
---|---|
葬儀紹介 | 葬祭業者からの手数料の10%以内 |
加入の流れ
組合員として加入される方 (東京会登録 開業・法人社員の方)
ホームページからの場合

- STEP.1
-
下のボタンをクリックすると、組合員加入申込画面が表示されますので、必要事項をご記入の上、「確認」ボタンをクリックしてください。
- STEP.2
-
確認画面の内容が正しければ、「送信」ボタンをクリックしてください。
FAXまたは郵送の場合

- 加入時に必要とする金額
- 出資金:1口 10,000円 ( 1口以上 )
組合費(賦課金):年6,000円(月額500円:年払)
賛助会員として加入される方 (東京会登録 勤務・その他の方)
ホームページからの場合

- STEP.1
-
下のボタンをクリックすると、賛助会員加入申込画面が表示されますので、必要事項をご記入の上、「確認」ボタンをクリックしてください。
- STEP.2
-
確認画面の内容が正しければ、「送信」ボタンをクリックしてください。
FAXまたは郵送の場合

- 加入時に必要とする金額
- 賛助会費 年額 1口 5,000円 ( 1口以上 )
(6月1日から翌年5月31日分で、月割りはございません) - 法人としての賛助会員加入
- 法人として賛助会員に加入を申し込まれる場合、別途申込用紙(様式第3号B)をご請求くださいますようお願いします。