東京社会保険労務士協同組合

教育研修事業

社労士業務支援セミナー

No.2405

「AIを超える労務」!、トラブル事例で見る社労士の役割

 AIが世の中を席巻しつつある中で、社労士が専門とする労務トラブルは一層複雑化し、その内容も変化し、AIを超えると思われるケースもあります。
本セミナーは、社会保険労務士本間邦弘講師に、私たち社労士がAI時代にどのように労務トラブルに関与していくべきなのか、そして、その考え方はどのようなものなのか等について、労務に関する具体的なトラブル事例に基づき、事案発生から解決までを紹介しながら、解説していただきます。
 具体的には、ハラスメントに関するトラブルや、私的流用(横領)が発生した際の事実確認、調査内容、懲戒処分について、実際のヒアリングや通知書等を用いて、社労士としてどのように関与し、解決へ向けた努力を行ったのかについてを、徹底解説します。加えて、問題対応や解決方法等のどの部分がAIを超える可能性があるのかについても触れていく予定です。
 皆さまのお申し込みを、心よりお待ちしております。

セミナー要綱

配信期間
令和7年2月10日(月)~3月7日(金)
内容
(1)ハラスメントに関するトラブルの発生と解決まで
(2)横領に当たる行為に関する対応と懲戒解雇まで
(3)その他の労務トラブルの発生から解決まで
受講料
【組合員,賛助会員,組合員の職員】6,000円 (税抜金額 5,455円, 消費税額10% 545円)
【上記以外の方】10,000円 (税抜金額 9,091円, 消費税額10% 909円)
教材
当講座オリジナル資料(ダウンロード)

申込について

申込締切日
2025-01-31 15:00まで
振込について
自動受付メール配信後、事務局より申込み受付完了のメールをお送りします。その後にお振込をお願いします。
3営業日以内に事務局より申込受付完了メールが届かない場合はお問い合わせください。(TEL:03-3525-4221)

※振込人名義の前に、「セミナーNO.」の入力をお願いします。(例)2405東京太郎

受講について
お振込みの確認後、配信前日迄に受講用ID・Passwordをメールでお送りします。

※資料はダウンロード用PDFを動画配信時に添付します。

※資料の郵送は行っておりません。ダウンロード可能な環境で受講願います。

このセミナーの受講申込を行う
組合員・賛助会員はログインし組合員サイトから申込み願います。
割引等の適用に誤りの無いようご協力をお願いします。